人気ブログランキング | 話題のタグを見る

a spoonful of...

日本 VS アメリカ

日本 VS アメリカ_d0129244_15222590.jpg


日本に帰国した人に「日本とアメリカどっちがいーいー?」なんてよく聞いていたが、私もよく聞かれる。だれもが「アメリカ!」って答える。もちろん私も。アメリカってひとくくりにすると広すぎるので、やっぱりカリフォルニアと言った方がいいのかもしれないが、アメリカがいい。


気候はもちろんのこと、なんだろ、空気感や人との間合い、車でどこでも行ける(これは今車がないから思うだけかも?!)、自由感、やりたいと思った事が比較的簡単に始められる、日本にはないものの中で暮らせたことだろうか。日本のものも適度すぎるほどに手に入り、まったく不自由もなく。でも一番は17年間で出来た気の合ういい友達に恵まれた事かなーー。アメリカで不便さを感じたことはない、いやあったのだが、あまりにも思い出が輝き過ぎて思い出さない、汗。


逆にいればいたで文句をブーブー言う事はたくさんあったとは思うが、例えば健康保険。加入する健康保険によってサービスが違うので英語の資料を読んで自分に合う且つ経済的にもまかなえる保険を探さなくてはいけない、とか(日本は受けられるサービスが一律だから)、矯正歯科を探した時には全部治すか治さないか(結局やらなかった)の選択しかなく、もっとオプションはないのか、と思ったことなど。日本語なら細かいニュアンスを伝えられたのにな、とか。でもファミリードクターが時間を割いてゆっくり話しを聞いてくれる、なんてことは私が通ってみた日本のお医者さんではないことなので、アメリカの勝ち(勝負している訳じゃないね笑)。日本の歯科は予約制が多いようだが、内科などは大体のところが予約なしなのでとにかく待たされる。待った末にこの間行った皮膚科は1分も先生と話さなかったと思う(メガネ跡がなんとかならないか、というどうでもいい理由だったからかも、大汗)。


アメリカで誰もがやらなければいけない確定申告も面倒だと思ったけど、一度やればコツも掴めるし、結局我が家は税理士さんに頼んでいたので全然不便なく。むしろお得感があった。食料品には税金がかからない制度もいい。日本でもファーマーズマーケットがポピュラーになってきたけど、定期的に、とか歩いて行けるところに、となるとどれも遠いし電車に乗ってまでは行かない。時々無人で「キャベツ◯◯円。お金は箱に入れて下さい」なんて言うホンワカには運が良ければ出会えたりするけど笑。家の近所で働いていたせいか、昼休みや仕事帰りに友人たちに気軽に会えたのもよかったし、考えてみれば友人ほとんどが同じような場所に集中して住んでいたので文字通り近かった。昼休みにパッパと食料品を買って仕事帰りは家に直行、もとっても便利だったし。


でも日本はなんでもきっちりしている。ゆえ、過剰なサービスとも言われるのであろうが、壊れたものの修理に関してはやっぱり早いし、正確、丁寧。食料品、ドラッグストアなど、気の利いたものが細かく揃っているので便利は便利。逆に手作りしていたドレッシングやソースなど、買った方が種類も豊富で早いと思う。なので「手作り」するものが少なくなったかも。


日本でバスタブの深い追い炊きの出来るお風呂に毎日入れるのはいい→アメリカでもこのように改装は出来るはず。


水。特にサンタクララはカルシウムや余分なミネラル分?の入ったお水で食器や水回りに水跡の点々が付いて掃除するのが大変だったけどそれがないかな→これもフィルターを入れれば解決されること。


コンビニは文字通りコンビニエント(便利)。


政治的なことは苦手なので、生活に密着した私の中の感想だけれど、いやはやどちらにいてもないものねだりだとは思うけどねー。それに気になるところは改良していけばいいのだから。


このブログを書いていて、今「置かれた場所で咲きなさい」(著者 渡辺和子)のタイトルをふと思い出した。ちょっと前に出版されて話題を読んでいたはず。

読んだ事はあるけど内容はすっかり忘れてしまった汗。ググる(Amazon.co.jp)と本の内容の一部が紹介されていたのでここで再度覚え書き。


「置かれた場所で咲きなさい」著者:渡辺和子

―――――

Bloom where God has planted you.

置かれたところこそが、今のあなたの居場所なのです。

咲けない時は、根を下へ下へと降ろしましょう。


「時間の使い方は、そのまま、いのちの使い方なのですよ。置かれたところで咲いていてください」

結婚しても、就職しても、子育てをしても、「こんなはずじゃなかった」と思うことが、次から次に出てきます。そんな時にも、その状況の中で「咲く」努力をしてほしいのです。

どうしても咲けない時もあります。雨風が強い時、日照り続きで咲けない日、そんな時には無理に咲かなくてもいい。その代わりに、根を下へ下へと降ろして、根を張るのです。次に咲く花が、より大きく、美しいものとなるために。

現実が変わらないなら、悩みに対する心の持ちようを変えてみる。

いい出会いにするためには、自分が苦労をして出会いを育てなければならない。

心にポッカリ開いた穴からこれまで見えなかったものが見えてくる。

希望には叶わないものもあるが、大切なのは希望を持ち続けること。

信頼は98%。あとの2%は相手が間違った時の許しのために取っておく。

「ていねいに生きる」とは、自分に与えられた試練を感謝すること。

―――――


今のどっちつかずの根無し草、何か「ここで生きよう!」と言う心意気がないわたしにはぴったりかもしれない。

あるものの中で与えられた試練を感謝しながら生きる、だね。うん。見方を変えてみるのも大事。

改めて読むと言葉の一つ一つがグングン心に入って来る。最初に読んだ数年前はきっと置かれた場所に満足していたんだろーねー。


ちょっと精神世界に入って来てしまったでしょうか。。??!!



# by samantha-ca | 2017-08-10 15:48 | LIVING

ラララにハマり過ぎた件ーグリフィス天文台

ラララにハマり過ぎた件ーグリフィス天文台_d0129244_22160087.jpg
昨年末にアメリカで公開されたLaLaLand。異常にハマり過ぎて2回見て、最後はLA巡礼の旅、笑。
アメリカではアカデミー賞こそ取れなかったものの(一時的には受賞したかのような間違いが。。)、ほとんどの部門で受賞。しかしながら日本では思ったほど反響はなかったようだ。もし別の人生を選んでいれば、とか昔は夢があったんだよなー、的なロマンチックな中年のおじさん層に人気があったぐらい、とか。。うむ、残念である。

と言う事で、まずはグリフィス天文台に行って来た!の写真で。20過ぎに始めてアメリカに来た時以来だけど、ラララのせいなのか週末だったからかすごい人でした。小高い丘の上にあるけれど、そこまで下から車が渋滞。よって駐車場を探すのも大変。映画に出て来た場所がそこかしこにありました。
ラララにハマり過ぎた件ーグリフィス天文台_d0129244_22160190.jpg
ラララにハマり過ぎた件ーグリフィス天文台_d0129244_22160145.jpg
ラララにハマり過ぎた件ーグリフィス天文台_d0129244_22160268.jpg
ラララにハマり過ぎた件ーグリフィス天文台_d0129244_22160275.jpg
ラララにハマり過ぎた件ーグリフィス天文台_d0129244_22160389.jpg

しばらく振り返り写真続くかも、汗

# by samantha-ca | 2017-07-01 22:24 | ENTERTAINMENT

【国際引越】アメリカ→日本

【国際引越】アメリカ→日本_d0129244_21525458.jpg
3月末に送った荷物が5月上旬に横浜港に到着♪そして我が家にやって来ました。

ドタバタでなんとか箱詰めし終わった荷物たちが海を渡って無事に到着したことに感無量、笑。ゴールデンウィーク中に到着したようなので連休を待っての通関。あとは私たちが搬入希望日を引越し業者にお知らせし届くのを待つばかり。

日本帰国を決めて一番にやったことは引越し業者の見積もり。1つは「クラウンムービングサービス」(最初に渡米した時もここを利用)で、もう1つは天下の「ヤマト運輸アメリカ」。平日にしかしてもらえないので仕事の合間に昼休みを利用したり、ちょこっと抜けさせてもらったり。見積もり予約は電話でもできるしオンラインでも。

見積もりは持って帰りたい荷物を大体の感じで「この引き出し全部」とか「ここからここぐらいまで」と引き出しやクローゼット全てを見せながら来てくれた担当者にお知らせ。あまり片付いていない状態でお見せしたので少々恥ずかしかったが気にしない気にしない。。キチキチに報告すると増えた時に困るので、ということでちょっと多めな感じで。。いずれの方も家具なしで100箱は超えますね〜と言われましたが、家具なしでこの箱数は二人家族にしては多め。。。汗 ヤマトさんは引越しまでの手順が書かれたマニュアル冊子をくれました。

個人での自費引越しなのでここはお値段を抑えたいところ。結局クラウンさんの方が容量も多く、お値段が安かったのでこちらに決めました。但しヤマトさんは引越し当日に大型家具など3カ所までなら無料配送、荷物到着時に開封して梱包材なども処分してくれるサービスが付帯。これが隠れた料金で割高になってしまうと言うことらしいです。我が家は到着してすぐに全てを開封する予定がなかったのでそのサービスの必要がなかったし、1カ所までは無料で配送オッケーということだったのでダイニングテーブル+椅子セットを運んでもらいそれで充分。

箱などの梱包材などはすぐに届けてくれたので(料金に含む)、早速空いた時間に箱詰め開始。使わない食器から始めたのでプチプチがすぐになくなり、追加でオーダー。これも数日後に届けてくれました。

箱詰めは自分でやってもお任せしても同料金。しかし経験者に聞くところ、お任せすると厳重に箱詰めするので箱数がかなり増えると聞いていたのと、我が家はその場合引越しが1日で終わらないかもしれない。。と言われたのでここは何としても自分たちで。とにかく現状で使わないけど持って帰りたい食器や本、クラフト材料などから。。本とマテリアル関係がめちゃめちゃ多かった(特に旦那の。。)。結局全ての箱詰めは間に合わず、と言うか、形が変なものや電気製品、写真のポートフォリオやフレーム類、キッチンの細かいものをはてどうしたものか・・と放置してしまったものは当日お願いをしました。確かにお願いをした箱は無駄に多く紙が使われ、パイレックスの安いガラスの器でも1個ずつ5枚ぐらいの紙でぐるぐる巻きにされてました、汗。引越し当日はお兄さんが4人来て、約4時間ほどで終了。結局150箱になってしまった汗。

引越し日の1週間前には、荷物が多そうだったので一度箱詰め状態を見に来ます、とチェックに来てくれ、その時には「だいぶ減りましたね〜」と言われたので最終的に安くなるのを期待していたけれど、結局、箱数と言うより我が家の荷物がコンテナ内のパレットにどれだけ容量を使用するか、の立方体の容量なので、劇的に減らすなどしないとほぼ見積もり時と変わらない、逆に言うと少しぐらい増えても目をつぶってもらえる感じでした。

そんなこんなで終わりがないと思っていた引越しも無事終わり、大体の必要なものは引っ張り出し、壊れていたものもなく、なんとなく普通の生活をしています。帰国してから約2ヶ月弱。今頃ようやく「あ〜帰ったんだな〜」と実感するようになりました(遅いっ)。

箱から出て来た洗っていないお皿、水のボトル2本、トイレットペーパー3ロール、はなんで???なのですが・・苦笑

ー気づいたことー

*まずは持ち帰らないものを選ぶより、持って帰りたいものから選択
*種類分けして箱詰めするとまとまりがいい気がするが、すぐに使いたいもの、使うかもしれないもの、アーカイブで箱まま取っておきたいもの、と分けた方が全部の箱を開けなくて済む
*箱詰めはなるべく自分でした方が箱数が増えない
*プチプチよりも紙を多めに使って包んだ方が開封時にリサイクルとして捨てられるので捨て安い。プチプチは燃えるゴミとして捨てられるが指定ゴミ袋にかなりの容量を占める
*見積もり時の料金は劇的に減らすか増えるかしないとほぼ変わらない
*箱に詰めた時にできる隙間は紙などで埋めてしまうと隙間がなくなり壊れにくい
*箱には詰めたものを「Books」「Kitchen Goods」「Toiretry」など大まかな分類で書いておけば良いが、自分用に後で分かるように細かめに書いておくと便利(但し自分で付けた番号は引越し時に別の番号を振られるので注意)
*置物などはまず箱から出す予定がないので持って帰る必要があったかどうか疑問。。
*自分で作った陶器や写真、アメリカで手に入れた「ならでは」のものはやっぱり愛しい♪
*多分箱数の半分以上なくても生活には全く困らない。。
*迷って持って帰った「Soda Stream」は重宝しているが、ガス交換は1本2160円(税込)。電気量販店やイトーヨーカドーなどで出来た
*季節の変わり目の引越しの場合、洋服類は送るものと手持ちで持って帰るものと結構悩む
*ヒースセラミックで買った一番大きなお皿は多分必要なかった
→と思ったが、ワンプレートなどに現在活躍中
*日本のコスコでアメリカのものそのまま売っているので、事前に下調べしておくと持ち帰るものをもっと減らせるかもしれない



# by samantha-ca | 2017-05-27 23:29 | LIVING

美容院に行ってみた+ダイソンのドライヤー

美容院に行ってみた+ダイソンのドライヤー_d0129244_12221854.jpg

アメリカでも日本の美容室、日本人の美容師さんに施術をしてもらっていたので特に違和感もなく(当然)。

湿気でくせ毛がマックスになる私は縮毛矯正をしてショートヘアに来たる梅雨に備えてしておきたかったが、どの美容師さんでも縮毛矯正は「ぺったんこ」になるのでやめた方がいいと〜。確かに頭天がペタンコなのは余計に老けて見える、汗。ショートも湿気でますますまとまりがなくなる、と。暑い夏は首回りが乗り切れない気がしたが、日本では夏はロングで束ね、冬はストールなど巻いて首回りがモッタリするのでショート、だそうです。

それでいきますか。。

アメリカで早く乾くのが魅力で買ったダイソンのドライヤー。立ち読みした雑誌や美容師さんによれば強風のドライヤーが一番髪の水分を蒸発させ良くないのだそうだ。えーー。パリパリに乾燥させれば湿気をブロックと思っていたが、髪自体が乾燥していると外の湿気を吸いやすいんだとか〜。いやはや考えればごもっともなお話。。髪に水分を閉じ込め保湿すれば外の湿気も吸いにくい!と。ま、ダイソンは風量も温度も変えられるのでいずれも抑え気味のモードでやればいいのだが、それでは当初の目的だった「早く乾く」は無意味なものに。。なんのための高級ダイソンなのか、泣。

そもそも日本ではアメリカ仕様のダイソンは使えませんと言われたけど問題なし。それに根元まできっちり乾くし、最後に冷風にするなどちゃんと使えば広がりも抑えられなんだか気に入って使っている。髪自体の保湿はもっと気遣わなければ。。でもでも日本にはやっぱりもっといいのがあるようです。

「ヘアビューザー」

保湿をしながらドライヤー、広がりを抑え、顔のリフトアップもできるそうな!それにここのヘアアイロンは使えば使うほど艶が出る、コンセントを入れなくても使うだけでもストレートになる!だそーですー。いやいや買いませんよ、ダイソンが壊れるまでは。うん、多分。。。




# by samantha-ca | 2017-05-21 13:00 | LIVING

アメリカと日本の病院について

アメリカと日本の病院について_d0129244_18014842.jpg

1月中旬頃からの出始めると止まらない咳と、2月頃から今までの間に出来た目の縁や口角、鼻の下などの赤い発疹が気になって、時々痒みもあるので近所の病院に行ってみた。

アメリカから帰ったばかりなので現地で流行っていた感染症などないか聞かれたが、特に領事館からも気になる情報はなかったのでそれではなさそう。アメリカにいらっしゃったのであれば検査も長いことされてないでしょうから(いえいえ毎年チェックアップは行ってましたけどー)、と肺のレントゲンをまず撮ってから内科の先生との受診。

「肺には特に問題がないので結核とかではないですが、ガンの場合はこれでは写りませんのでもっと詳しい検査が必要になります。」と、情報として伝えるべきこととして言ってくれたのだと思うが、いとも簡単にガンの可能性も伝えられたー。まずは百日咳(これももっと詳しい検査が必要)か咳喘息などが考えられますので、と抗生物質と咳止めの漢方。赤い湿疹については目の中に入っても大丈夫なクリーム、顔用のクリーム、口角用のクリーム、と5種類の処方。漢方以外は全てステロイド入り。あまり体には良くないのであろうが、私の希望は治ることなので先決なので使ってみる。

これだけやっても初診料とレントゲンで1600円、薬が全部で1300円。安いーー。

今回はチェックアップではなかったので、何か気になるところがありますか、というような話ではなかったけれど、アメリカの主治医と会う時には近況やら家族のこと、仕事のことなどプライベートな話もよく聞かれていて、まず気になるところがなければ特に検査もしないし、私の身の回りの話や雰囲気などから精神的状態や異常を見ているところがあり、いつか「日本ではチェックアップの時には尿検査やレントゲンも撮るし、ガン検査(いずれもマストではないのかな?!)なども検査するからして欲しい」と言ったら「あなたはガンには見えないわ」と言われました。気になるところの検査は血液検査もレントゲンもすぐに撮ってくれるのでそれで十分と言う事でしょう。アメリカでは検査費用も高いので、無駄なお金を使わないよう、検査自体もレントゲンなど体の負担になり、また精神状態も悪くなることがあるのでなるべく検査はしないと言うのが私たちの主治医のやり方。夫も同じ主治医で、家族に脳梗塞で倒れた人がいればすぐにMRIを撮ってくれるなど遺伝的なものも含め見てくれていた。お陰様でアメリカでは大きな病気もなく過ごすことが出来た。ただ病気にかからなかった、と言うことだけかもしれないが。

とにかくアメリカは医療費が高いので、条件の良い保険に入っていなければ持ち出しもかなり大きくなる。大体の保険は年1回のチェックアップは無料なので必ず行っていた。検査費用は別。ドクターが検査要と依頼してくれたものは検査費はほぼカバー。こちらが特に痛いところもないのに依頼した検査は有料。加入している保険によって条件が違うのでこれも一概には言えない。歯、目は付いていないのでこれも別途アメリカでは必要なら加入することになる。いずれも年に1度のチェックアップは無料で歯のクリーニングも年2回は無料だったので必ず行っていた。日本では痛くならないと行かなかったので、数年クリーニングもすることもないかもしれない。

それぞれの国の保険事情も違うので、どちらが良い、悪いと言うことでもないけれど、かかるドクターによって判断基準も変わってくるので、良いお医者さんに巡り会えればいいなーと言うところ。

# by samantha-ca | 2017-04-26 10:31 | LIVING